HSPで営業が辛い・向かないと悩むあなたへ。繊細さん向けの3つの対処法

「連日ノルマが辛い。また未達だったらどうしよう?」

「今日も初めての会社に電話しないと。ドキドキする。」

「プレッシャーが押しつぶされそう。もう辞めたい」

 

営業を頑張っているけど、HSPで傷つきやすく、いっそのこと辞めようかと、心が揺らいでいませんか?

 

私もHSP特性があり、膨大なノルマや電話応対で辛かったときがあります。自分には向かないんじゃないか、と悩んだこともありました。

 

でも心理学を学んだいま、実は繊細だからこそ、営業もHSPに合っているとわかりました

 

そこで、営業職のHSPで悩んでる方に向けに「向いている理由」や「営業が辛い理由」をご紹介します。

 

やっぱりHSPで営業が辛いと感じるようなら、3つの対処法を使って、ストレスを最小限にしていってください。

 

実はHSPは営業に向いている4つの理由

不明

HSPで日々落ち込んだり、もんもんと悩んだりすると営業なんて向いてないと感じるかもしれません。

でも、実はHSPこそ向いているんです。理由は4つあります

 

  • わずかな表情の変化や違和感に気がつく
  • 細やかな気遣いができる
  • お客さんの立場に立った提案ができる
  • 話に共感ができるから

向く理由を知ることで、自己評価や仕事への見方を変えられますよ。1つずつみていきましょう。

 

わずかな表情の変化や違和感に気がつく

調べる

1つ目は「わずかな表情の変化や違和感に気がつく」からです。

 

HSPは繊細さんと言わるように、洞察力に優れています。

 

HSPが気がつく例

・数秒眉間にしわが寄った。本当はイヤだった?

・いつもより間が空いた。ためらっているのかも。

・どこか笑顔が不自然。本心は拒否?

・いつもとネクタイの色が違う。何かあった?

・声がいつもより高い。興味を示している?

 

細やかな違いに気づくことができるからこそ、ニーズに合った提案ができるでしょう。無理強いをすることなく、最適な提案ができることで、喜んでもらうことができます。

 

細やかな気遣いができる

感情

2つ目は「細やかな気遣いができる」からです。

 

かゆいところにまで手が届くような気遣いができるのも、HSPのよさです。

 

ときに言いたいことが合ってもうまく言語化できずに、むずむずすることもあるものです。そこをHSPの営業職なら察知することができ、失礼にならない聴き方もできます

 

同時にいくつもの可能性を視野に入れながら、会話を展開できるので、聴き方や提案も嫌味になることはないでしょう。早期にお客さんとの良好な関係を築くのにも、役立つ能力です。

 

お客さんの立場に立った提案ができる

3つ目は「お客さんの立場に立った提案ができる」からです。

 

営業職はつねにノルマやプレッシャーが付きまといます。数字が上がらないと、上司やSVなどに叱られたり、きつい言われ方をしたりすることも少なくありません。

 

多くの人は「ノルマのため」「数字を上げるため」と割り切って提案することになります。けれどもHSPの人は責任感が強く、お客さんの意に合わない提案をする罪悪感が勝り、お客さんにマイナスになる提案はしません。

 

短期的に見ると数字が上がらずに、上司からはこってり叱られることもあるでしょう。でも長期的に見れば、お客さんに誠実さが伝わって契約になったり、紹介をいただけたりします。

 

話に共感ができるから

笑顔

4つ目は「話に共感ができるから」です。

 

営業というと、押し売り、セールストークなど、説明をするイメージが強い人もいるでしょう。けれど、売れるセールスマンは聴く時間に重点を置くといいます。

 

HSPは繊細ゆえに共感性がとても高く、お客さんの立場になって話を聴いていきます。自然に寄り添った対応となり、信頼を得やすいでしょう。

 

話をさえぎったり、意見を押しつけたりすることは一切なく、お客さんの意思や考えを尊重するため、長期的に良好な関係をお客さんと結ぶことができます。

 

HSPで営業が辛い5つの理由

向かないと思っていたHSPの営業が、実は向いている可能性に気づけたと思います。

 

けれども、仕事をしていて辛く、辞めたいと感じることもあるかもしれません。そこで、HSPが営業辛いと感じる代表的な5つの理由を紹介します。

 

  • 押し売りをしたくないから
  • 電話応対が多いから
  • 価格交渉や商談がストレスだから
  • プレッシャーの多い環境がストレスだから
  • 不特定多数と会い続けるのが疲れるから

 

1つずつ見ていきましょう。

 

押し売りをしたくないから

がっかり

1つ目は「押し売りしたくないから」です。

 

いくら誠実に接したいと思っていても、上司が「とにかく売ってこい」「数字を上げろ」と言われると、板挟みになり、営業が辛いと感じがちです。

 

特にHSPはお客さんの気持ちを察しやすいだけに、「嫌がっている人に売るなんて」と精神的に気が滅入ってしまうでしょう。

 

提案する商品やサービスがお客さんのニーズとまったく違うようなら、違和感や罪悪感から「営業がイヤだ、辛い」と感じて、無理もありません。それだけやさしく、お客さん目線で考えられるからです。

 

電話応対が多いから

電話

2つ目は「電話応対が多いから」です。

 

営業は自分から電話をすることも、折り返しのお電話を受けることも、両方とも多いでしょう。

 

けれども、電話をかける前に「忙しい時間だったら、迷惑かもしれない」と考えすぎて胃が痛くなったり、なかなか電話がかけられずにアポノルマが未達になったりしがちです。

 

折り返しの電話も「もしかして怒らせてしまった?クレーム?」「伝え漏れがあったかな?どうしよう?」などと、電話を取る前にネガティブ思考がよぎって、気が滅入ったりします。

 

HSPは想像力が豊かで、多角的に考えられるからこそ、疲れてしまい、辛いと感じがちです。

 

価格交渉や商談がストレスだから

上司

3つ目は「価格交渉や商談がストレスだから」です。

 

HSPの人にとって、商談や交渉事は大きなストレスになります。

 

例)

・希望価格があるけど、出費が厳しそうな表情している

・3週間の納期だけど、忙しそうだから伸ばしてあげたい

・別料金だけど、料金内で実現をしてほしそう など

 

上司の立場、お客さんの立場、それぞれの思いや考えも理解できるからこそ、「どうしたら良いんだろう」「本当に上司の言われたとおりでいいのかな?」など、悩みがちです。

 

お客さんの表情を深読みしすぎることで、してあげたいのにできないジレンマやストレスも生じるでしょう。

 

プレッシャーの多い環境がストレスだから

ストレス

4つ目は「プレッシャーの多い環境がストレスだから」です。

 

営業職は、プレッシャーがかかるシーンがとても多いです。

 

営業職のプレッシャー例
  • 月間・週間ノルマ
  • チーム内での競争
  • クレーム対応
  • 電話応対
  • お客様プレゼン
  • 商談や交渉 など

 

自分の立場だけでなく、慮ることができるからこそ、神経をすり減らしてしまいがちです。さらに、チーム内で競争させられて、同僚が叱られているのが聴こえると、自分事のように心が痛み、辛くなります。

 

結果的に、気持ちがしんどくなり、辛い、辞めたい心境へとなっていきます。

 

不特定多数と会い続けるのが疲れるから

病気

5つ目は「不特定多数と会い続けるのが疲れるから」です。

 

どの人であっても、多くの人と話し続けるのは、大なり小なり疲れます。ですが、HSPは感受性が豊かで、一般人以上に疲れを感じやすい特徴があります

 

不機嫌な人と名刺交換をすると、「自分の接し方が悪かったんだ。申し訳ない」と苦しくなったりしていませんか?

 

お客さんの不機嫌を目の当たりにしたとき、「場が悪かった」と他のせいにすることができず、もんもんと自分を責めてしまい、疲れや辛さへとつながってしまうのです。

 

やっぱりHSPで営業が辛い…効果的な3つの対処法

HSPの繊細さは美点になる一方で、疲れや辛いと感じる原因にもなります。

 

もしあなたがHSPで営業をするのが辛いと感じているのなら、次の3つが効果的です。

 

  • ルート営業に異動する
  • ノルマの少ない他部署に異動する
  • 退職代行で退職する

 

1つずつ見ていきましょう。

 

ルート営業に異動する

ビジネス

1つ目は「ルート営業に異動する」です。

 

HSPは、新規開拓営業にはあまり向きません。なぜなら大勢の人に会うのもネガティブ感情を吸いやすいため、疲れや辛さにつながるからです。

 

そこで、おすすめしたいのがルート営業への移動です。

 

すでに契約しているお客さんに対し、現状の使い勝手の悪いところがないのか、困りごとがないのか、ヒアリングしていくお仕事はHSPの共感力や洞察力を活かせます

 

新規開拓営業のような厳しいノルマもなく、チーム対抗戦のような殺伐とした雰囲気での労働にもなりづらく、ストレスが激減するでしょう。

 

辛い仕事を無理して続けるよりも、少しでも適性を活かしたほうが、あなた自身も、働く人たちも幸せになれます。

 

HSPの長所である「共感力」や「洞察力」、「お客さんに合わせた提案」などが活かせるので、部署移動できる環境なら希望を出してみましょう。

 

ノルマの少ない他部署に異動する

事務

2つ目は「ノルマの少ない他部署に異動する」です。

 

もしあなたが営業にこだわらないのなら、あまりノルマという概念のない「事務」や「企画」などに異動するのも1つの方法です。

 

なぜなら数字を上げるのが営業職の役割ですが、事務職は営業職や働く社員のサポート役であり、目標数字はほぼないに等しいからです。

 

さらに、細やかな気遣いができるHSP気質を、裏方の業務では存分で活かすことができます

 

裏方仕事でHSP気質を活かす例
  • 急な来客で人手が足りない→自分が率先してお茶出しをする
  • 封筒やファイルが乱雑→気づいて、見つけやすいように整理整頓
  • 殺風景の職場でみんな疲れている→差し入れorさりげない植物の配置 など

 

足りないことにいち早く気づけるからこそ、快適に職場のみんなが過ごせるように事務職や裏方でも、能力発揮できるはずです。

 

職場内で、希望部署に異動ができるようなら、移動願を出しましょう。

 

退職代行で退職する

仕事

3つ目は「退職代行で退職する」です。

 

もし今のあなたがとても営業で辛いのなら、部署移動が受理されるまで待つよりも、今すぐに退職するのをおすすめします。なぜなら、一度心の調子を崩してしまうと、なかなか元に戻らないからです。

 

けれど相手の気持ちを大事にするHSPは、退職を言い出すのも、上司を説得するのも、とても負担のかかることです。問題を先送りして耐えていると、うつ病に発展するリスクがあります。

 

そこで、おすすめしたいのが「退職代行」の利用です。退職代行は、退職のプロです。

 

あなたの代わりに上司とのやり取りを代行し、退職の意向を告げて、退職手続きを代行してくれます。お金はかかりますが、最短1日で退職も可能です。

 

けれど、退職代行の数は100社以上もあり、悪質な会社を選ぶと失敗やトラブルに発展することもあり、後悔するかもしれません。

 

そこで、確実にトラブルなく退職できるように、ふみが退職代行業者をリサーチし、ランキング化しました。着実に代行できる会社にお願いしたい方は、一読ください。

>>おすすめの退職代行ランキング

 

考えすぎて言い出せないなら、退職代行を利用しよう

繊細すぎて営業の仕事が辛いなら、我慢して仕事をやり続けるよりも、部署移動や退職して、転職先で仕切り直すのをおすすめします。

 

なぜならHSPの感受性の強さを活かせる職種は、今の仕事以外にもあるからです。辛い環境で我慢し、うつ病になるよりも、あなたの良さや美点を活かして働くことで、誰かの役に立ち、あなたの負担も減らせます。

 

社内で異動ができない、時間がかかるようなら、退職代行を使ってください。退職代行サービスは費用が掛かりますが、言いづらい退職を告げる行為を代行してもらえます。

 

説得する必要もなく、待っているだけで退職を完了してくれて、新しいキャリアに向けて再スタートができますよ。

 

着実に退職したいのなら、実績数と運営年数の多い会社を選んでください。なぜなら確実に退職するのがあなたのためだからです。

 

運営年数が多いということは、それだけ信頼を集め、多くの人に貢献してきたからこそ残っているということです。

 

実績数と運営年数をもとに、退職代行を比べてみたところ、退職代行ニコイチが創業18年で、4.4万件以上の実績があり、1位に輝きました。2位や3位と比べると、実績数が2~3倍以上もあり、安心して任せられるでしょう。

 

さらに、ニコイチは転職サポートや退職後のアフターフォロー2か月間があります。自分に合う会社に転職するために、まずは一歩踏み出してみませんか?

 

\無料で相談する/

 

 

 

おすすめの記事